2013年 日本穀物科学研究会
AACC日本支部とのJoint講演会
2013年3月8日(金)13:00より神戸女子大須磨キャンパス E館(図書館)AVホール。 |
テーマ | AACC International 日本支部とのジョイント講演会のご案内 | |||
講 演 |
「小麦の遺伝子・タンパク質解析による品質要因の解明と品種開発」 |
|||
小麦の自給率は10%程度しかなく、ほとんどは海外からの輸入に頼っており、特にパン用の小麦の国内生産は1%程度しかないのが現状である。一方、近年増大している自然災害により、海外での小麦生産が不安定になり、その価格も上昇傾向にあることから、小麦の国内生産の増大が必要と考えられる。しかし、国産小麦は価格が高く、加工適性は輸入小麦に比べて劣っていることから、国産小麦の加工適性の向上が求められている。 |
||||
池田 達哉氏 | ||||
米糠のちから |
||||
日本の主食である米は,古来は玄米の形で食され日本人の健康を培ってきたが,現在はおいしさの追求の中で米糠を取り除いた白米の形で食されることが主流である.しかし,玄米の栄養成分のほとんどは米糠に含まれている.さらに,米糠には栄養成分以外にも様々な機能性成分が含まれることが見出され,その食経験の豊富さによる高度な安全性の観点からも脚光を浴びている.本講演では,米糠から製造されるこめ油から種々の機能性成分までを概観する. 【こめ油】 【油溶性の機能性成分】 【水溶性の機能性成分】 【おわりに】 |
||||
橋本 博之氏 | ||||
製パンへのセルロース粒の利用と新しい導入の可能性 田原 彩氏 神戸女子大学 瀬口研究室 |
||||
田原 彩 氏 | ||||
高機能性米の調製・加工技術に関して |
||||
日本の主食である米は,古来は玄米の形で食され日本人の健康を培ってきたが,現在はおいしさの追求の中で米糠を取り除いた白米の形で食されることが主流である.しかし,玄米の栄養成分のほとんどは米糠に含まれている.さらに,米糠には栄養成分以外にも様々な機能性成分が含まれることが見出され,その食経験の豊富さによる高度な安全性の観点からも脚光を浴びている.本講演では,米糠から製造されるこめ油から種々の機能性成分までを概観する. 【こめ油】 【油溶性の機能性成分】 【水溶性の機能性成分】 【おわりに】 |
||||
水野 英則氏 | ||||
連絡先 | オリエンタル酵母工業㈱ (〒564‐0043 大阪府吹田市南吹田4-4-1) 日本穀物科学研究会事務局 植松(Tel 06-6338-0551、Fax 06-6384-7691) E‐mai:yuko-u@oyc.co.jp |
TOPに戻る |
HOMEに戻る |